• トップ
  • ニュース
  • 霧島酒造株式会社が推進する焼酎製造副産物のリサイクル活動の一部において、新たにニチレイロジグループと協働運用を開始

WHAT'S NEW

ニュースリリース
報道関係各位

2023年1月19日
霧島酒造株式会社
株式会社ニチレイロジグループ本社

霧島酒造株式会社が推進する焼酎製造副産物のリサイクル活動の一部において、新たにニチレイロジグループと協働運用を開始

霧島酒造株式会社(本社:宮崎県都城市、代表取締役社長:江夏順行、以下霧島酒造)と、株式会社ニチレイロジグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:梅澤一彦、以下ニチレイロジグループ)は、持続可能な循環型社会の形成を目的とし、霧島酒造が注力する焼酎製造副産物のリサイクル活動の一部において、このたび協働運用を開始しました。
ニチレイロジグループは、南九州地区を中心に、霧島酒造が製造する焼酎の原料であるさつまいもの保管や流通加工業務を受託しています。今回の取り組みは、流通加工業務の過程で発生する芋くずを、霧島酒造のリサイクルプラントに搬入してバイオガスを生成し、有効利用するものです。霧島酒造が注力する焼酎製造副産物のリサイクル活動に物流受託企業として初めて参画し、両社の協働運用が実現しました。

本取り組みの概要

霧島酒造から流通加工および保管業務を受託しているニチレイロジグループの鹿児島曽於物流センターでは、一部原料の受入から洗浄・選別・蒸し・急速凍結・保管までを行っています。これらの加工業務の過程で発生する芋くずについて、これまでは委託先の廃棄物収集運搬事業者を通じて、鹿児島県内の産業廃棄物処理施設で処分していました。しかし、今回、宮崎県から県外産業廃棄物の搬入承認を受けたことで、発生した芋くずを宮崎県にある霧島酒造のリサイクルプラントへ運搬することが可能になりました。リサイクルプラントでは、微生物を使って焼酎粕や芋くずをメタン発酵させ、バイオガスを生成しています。生成されたバイオガスは、焼酎製造工程のボイラー燃料となるほか、電力へと変換(サツマイモ発電)し、工場や地域の電力としても活用しています。今回の取り組みで新たにリサイクルが可能となった芋くずは月間30トン程度で、これはバイオガス発生量3,000Nm3(ノルマル立米)に相当します。

【霧島酒造 代表取締役社長 江夏順行コメント】

今回、長年さつまいもの流通加工・保管において多大なご協力をいただいております、ニチレイロジグループとの協働運用が実現し、両社一体となってカーボンニュートラルに向けた取り組みを推進できること、大変喜ばしく思います。当社では長年、焼酎粕や芋くずなど、焼酎製造の副産物の有効利用を進めてまいりました。ただ伝統を守るだけではなく、当社にしかできない独自価値や社会的価値の提供に挑戦していきたいと考えており、2030年度までの工場・事務所のCO2排出量実質ゼロを宣言しました。今後も持続可能な焼酎造りの全体構想「KIRISHIMA SATSUMAIMO CYCLE~さつまいもを、エネルギーに。~」を環境活動のビジョンに掲げ、サステナブルな取り組みを推進していきます。

【ニチレイロジグループ本社 代表取締役社長 梅澤一彦コメント】

ニチレイロジグループは、食品低温物流事業者として人びとの生活の基盤を支えるとともに、持続可能な社会の実現に向けて環境負荷低減の取り組みにも注力しています。当社は長年、霧島酒造の事業活動を支える物流パートナーとして、事業発展に力を尽くしてまいりました。顧客感動を生み出す商品サービスの提供や地域社会との共生を目指す両社が共に手を携え、今回の協働運用の実現に至ったこと、大変嬉しく思います。“だれやめ”を楽しみながら、ぜひ、焼酎製造の裏側にある本取り組みにも思いを馳せていただければと思います。

今後も霧島酒造とニチレイロジグループは、地域の人びとの暮らしと食を支える共創パートナーとして連携し、持続可能な循環型社会の実現に向けて取り組んでまいります。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社ニチレイロジグループ本社 経営企画部
Email:N1040X003@nichirei.co.jp